EF LENS HANDBOOK は写真のお勉強にもよいね、ただし呪いには注意!
みなさまこんにちは。 カメラマンもしている田中の方です。 canonが一眼レフレンズEFレンズのカタログ集をiPadで出しました。 基本はレンズとその仕様と作例で、要するに 「レンズをもっと買え~買え~、ボディーよりもレンズのほうが利益率が良いんだぞ~、うへへへへ」 ...

m_koudo


感激の17ヶ月後!ポスティングの効果はいつまで続くか?
みなさんこんにちは。 田中の方です。 たまにはちょっと毛色の違うことも書いてみましょう。 タイトルもややあおり気味にしてみました笑。 実は私は細々とこんなこともやっています。 パソコン故障トラブル110番 お金にはなっていませんがそれ以外ではいろいろと収穫もあって面白く...

m_koudo


寺田本家と鍋店、とても対照的でとてもご近所な2つの酒蔵
こんにちは 田中の方です 先日、行って来ました全国発酵食品サミット in こうざき。 その2日め、神崎の発酵の拠点をめぐるツアーで2つの酒蔵さんにおじゃました。 一つ目に向かったのは鍋店さん。 もう一つ目は寺田本家さん。 いかがでしょう? ...

m_koudo
おいしい農風登場&ベーグル屋ハル通販開始
新規のサイト制作とは別の意味で既存の改修も楽しい&うれしいですね。 改修の依頼が来るのはお客さんから信頼される証だし、事業が発展している証でもあるのでワクワクします。 昨日はこちらをオープンさせました。 週末農風は着々と参加者が増え続け、良いコミュニティーができつつあり...

m_koudo


醤油こうじを仕込みました。そして醤油も!
みやもと山さんから買ってきた玄米こうじで作った塩こうじと醤油こうじ。 まだ仕込み立てなのでさらさらです。 醤油こうじははじめて作りましたが、塩こうじと同じくまぜるだけなのでとっても簡単でした♪ 本みりんも少しまぜてみた。一日でもういい香りがしています。おいしそ〜〜...

m_koudo


全国発酵食品サミット in こうざき
今月の1月20日(日)ー21日(月)、千葉県神崎町にて全国発酵食品サミットが開催されます。 私は今回、カメラマンとして参加してきます。 美味しいもの食べ過ぎて撮影忘れないように気をつけます! 詳細は以下からご覧ください。 【参加申込み受付続行中!】発酵の祭典...

m_koudo


六郷のどんど焼き
多摩川の六郷土手で行われるどんど焼きに行ってきました。 お正月気分も抜けつつある今日このごろですが、最後の正月行事、その年に飾ったしめ飾りや松を川原で盛大に焼き上げる行事です。 初めて見ましたがすごい炎。 めらめらと燃え上がった火があっというまにお飾りの山をつつみ、囲んでい...

m_koudo


2013年のカレンダーをいただきました
サイト制作中のお客様からいただいたカレンダーです。 「特定非営利活動法人コットンハウス、フレンズ」さん 府中市で、精神障がい者の方々の生きるサポートをしている団体です。 以前、打ち合せに伺ったさいに利用者さんの作品がつまった去年のカレンダーを見せていただいて、とても素敵だな...

m_koudo


まっくろくろすけ
みなさま 田中の方です あけましておめでとうございます 我社は無事、今期も決算を迎えることができました 決算は大変だとよく言いますが我社で動くお金の量はそれほどでもありませんし 毎月帳簿はちまちまつけているので決算だから大変だというのはありません...

m_koudo


名刺がハンドウォーマーになりました
暖房は弱めにして、寒さはなるべく着込んでしのぐ。 北国の暮らしでは、逆に室内は暖房がんがんにして薄着ですごすという話もよく聞きますが、東京とは寒さの質が違うのでしょうね。 めったに氷が張ることもない都心の生活だと、そこまで暖房しなくてもなんとかなるものです。...

m_koudo


簿記の試験の結果がきました。
田中は2級、わたしは3級。 2人とも無事に合格できました。 4月から勉強をはじめて6月に受けた時にはそろってなかよく不合格。 夏をすぎて本格的に勉強を再開。そして今度は一緒に合格でき本当にホッとしました。 3級の勉強にはtacが出しているテキストを一冊、問題集を一冊。ダイエ...

m_koudo


家に帰るまでが遠足です。 続・楽天スマートペイについて
みなさま、こんにちは 田中の方です 今回も楽天スマートペイについて書いてみようと思います 相方から僕がここまでこのサービスに注目する理由がわからないと言われましたので説明してみようとおもいます どこから説明し始めたらよいかちょっと迷うのですが...

m_koudo


手前味噌を味見しました。
先週、手前味噌を開封。 すっかりいいお味噌になっていました♪ 今年は3月頭に自宅で、その2週間後に逗子の友人宅と2回しこみました。 ジップロックを開けると味噌のいい香り。 豆と麹は「雑Tha’s」から取り寄せ、どちらも全く同じ配合でしこみ、同じ時に冷蔵庫に保管しました。...

m_koudo


楽天スマートペイ導入しました
はい、こんにちは 田中の方です 先日書いた手軽にクレジットカードを導入。 どのぐらい手軽か?実際に加入してみました。 PayPal Here はソフトバンクで契約したiPhoneかiPadじゃないと契約できない上に店舗行かないといけないようなのでパス。 ...

m_koudo
手軽にクレジットカード決済を導入
こんにちは 田中の方です。 最近スマートフォンを端末としてクレジットカード決済できるサービスが続々登場しています。 導入にコストがかからず維持費もないのが特徴です。ただし手数料は一般的なものよりちょっと高めで5%ぐらい。 お金の振込みが早いのも特徴です。 ...

m_koudo


活版印刷工房を見学しました
今日は地元でおもしろい催しをやっていました。 「年に1度の町工場公開イベント おおたオープンファクトリー」という1日イベント。 つまりは町工場の見学会を、1日中同時多発的に町のあちこちでやっちゃうよん、という工場見学好きにはたまらないイベントです。 ...

m_koudo


週末農風の缶バッジができました。
まだ業者さんに発注が終わった段階なのですが、一足先にお見せしちゃいます。 11月18日の土と平和の祭典@日比谷公園で販売する缶バッジのデザインです。 上の3つがわたしのデザイン。 おなじみのロゴたちとアイガモちゃんです。...

m_koudo


勉強中です。
簿記の試験が来月にせまってきました。 私は3級、田中は2級に挑戦。 前回2人して惨敗したので今度こそは! と勉強を本格的に再開しました。(遅い…) 3級をすでに去年取得した田中にとって、2級に挑戦するのはまったくの趣味。 本業とも実務ともあまり関係ありません。...

m_koudo
カフェマスターのおもてなしに感動 – 下丸子クラシック・カフェ
田中の方です。 こんにちは。 先週の土曜日、下丸子クラシック・カフェというコンサートに行ってきました。 自宅から徒歩5分のホールです。 ああ、近いって素晴らしい!サンダルで行って来ました。(まあ遠くてもサンダルだったなきっと)...

m_koudo


楽しかったそのあと…
昨夜は大学時代のサークルの先輩たちと久々に飲み、騒ぎ、楽しくすごしました。 久々の再会ってなぜだか興奮しますね。 10年ぶりぐらいにあたる人もいて、懐かしいのに昔のまんまななんも変わらないかんじもして、やたらと嬉しくなったり、なんかこう気持ちが忙しく時間があっというまに過ぎ...

m_koudo