m_koudoカリグラフィー教室サイトお仕事でなく趣味の方の話ですが、wixでカリグラフィー教室のサイトを作らせてもらいました。 必要最低限に絞った、先生の名刺がわりのシンプルなサイトです。 ちなみにロゴはわたしのデザインではありません。 私がカリグラフィーを習っていたのはもう何年も前なのですが、その時の先生が...
m_koudoジュースラベル メルロー[制作範囲]デザイン、イラスト クライアントは、~発酵と醸造~ 自然食品の片山本店様 製造は井筒ワインさん 2020年はワイン用のメルローが豊作だったそうで、片山本店さんからジュースとして限定で販売される運びとなりました。...
t_tanakaサイトリニューアルしましたサイトを独自構築のWordPressからWixに移行しました。 中身はほぼ変わっていなくてただWixに移しただけですけれど。 なぜこんな事をしたかというと、今後の事業展開を見据えやりたいことに労力を集中するためです。 ブログを書くのも1年ぶりなんですがこの間、ずっと次の仕込...
m_koudo三つ折りパンフレット SDGs[制作範囲]ディレクション、デザイン、イラスト クライアントは、有機JAS認定機関のJONA様 すでにオーガニックに関心をお持ちの方々へ向けて、一歩深くSDGsとの関係を意識していただくためのパンフレットです。 表紙は、SDGsのメインビジュアルに有機的なあたたかさを加味...
t_tanaka会計ソフトの開発その後実はいまだにこの会計ソフトはどうなったのか問い合わせをいただくので、結末とその経過を書いておこうと思います。 結論から言えばしばらく開発していたものの中止しました。
t_tanakaWhois情報の変更箇所を調べるツール作りましたWhois情報の検索結果をキャッシュして再度同じドメインを検索すると過去との比較ができます。 テキスト比較ツールのように変更箇所がひと目でわかります。
m_koudo娘とオペラ 「ロはロボットのロ」先日、3歳半になった娘を連れてオペラ「ロはロボットのロ」を観劇してきました。 オペラです。歌劇です。まだ小さい子供をそんな席に連れて行く機会はなかなかないと言うか、発想としても皆無だったのですが、「NPO法人ぷかぷか」さんからのお誘いで勇気をもらい行ってきました! ...
m_koudo子育てまとめ 〜3歳〜2019年で、子育ても3年目に突入しました。 魔のイヤイヤ期はピークは過ぎた感じです。ここまでよくがんばりました〜。ぱちぱち。 自分でできることが増えて、言葉も上達してくると、本気で泣くことが減ってくるみたいですね。うそ泣きはしますけど……。 ...
m_koudoメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)検定2級に合格した話2018年は3級に続き2級もがんばっちゃいました。 取得した資格は、メディア・ユニバーサルデザイン2級 ディレクター。 MUDのサイトによると、2級の目的は「M U Dに配慮した印刷物を制作する理論とテクニックを学ぶ」。3級よりも実践的な勉強内容です。...
m_koudoMUD検定3級 検定当日3級検定当日のことを書き留めたいなぁと思いつつ、あららーっというぐらい時間が経ってしまいました。 ちくいち思い出せないぶん、印象が強かったことだけに絞れるので、これはこれでよしということにさせてください^_^; では時系列に羅列型でだらだらと。...
m_koudoメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)検定3級に合格した話このたび、メディア・ユニバーサルデザイン・アドバイザー(略してMUDアドバイザー)検定に合格しました! と言っても大方の方からはなんだこりゃと思われそうです。思い切りざっくり簡単に言うと、メディアに関する「視覚情報」を、高齢者や弱視者、色覚障がい者など視力に問題がある方に...
m_koudo両親フリーランス、さて保活の結果は保活の結果がとりざたされた2月も終わり、はや3月の半ば。 娘、1月頭から待望の保育園に元気に通っています。 これが認可保育園ならめでたしめでたしなのですが、認可ではなく認証保育園。 認可は?というと、実は2月に内定の通知をいただきました。なのになんと辞退してしまった我が...