

週末農風の缶バッジができました。
まだ業者さんに発注が終わった段階なのですが、一足先にお見せしちゃいます。 11月18日の土と平和の祭典@日比谷公園で販売する缶バッジのデザインです。 上の3つがわたしのデザイン。 おなじみのロゴたちとアイガモちゃんです。...

m_koudo
IE=Edge は必ず入れておこうと思いました
田中です。 またウェブの技術系のネタですが・・・。 最近、いくつかのお客さんからサイトの表示が崩れるようになった、って連絡がきました。 ああ、本当にやな連絡です。 ウェブのコード書きにとってこれほどやなことはないです。 どう例えたら良いのでしょうか? ...

m_koudo
CPIレンタルサーバーの自動応答メール機能の仕様
かなりはまってしまった 情報も見つからなかったのでここに記しておきます 誰かの役に立つと祈りつつ CPIの自動応答メール機能はかなりシンプルでメールの応答条件(Fromとか件名とかToとかで振り分け)を決めたりすることができない ...

m_koudo


勉強中です。
簿記の試験が来月にせまってきました。 私は3級、田中は2級に挑戦。 前回2人して惨敗したので今度こそは! と勉強を本格的に再開しました。(遅い…) 3級をすでに去年取得した田中にとって、2級に挑戦するのはまったくの趣味。 本業とも実務ともあまり関係ありません。...

m_koudo
カフェマスターのおもてなしに感動 – 下丸子クラシック・カフェ
田中の方です。 こんにちは。 先週の土曜日、下丸子クラシック・カフェというコンサートに行ってきました。 自宅から徒歩5分のホールです。 ああ、近いって素晴らしい!サンダルで行って来ました。(まあ遠くてもサンダルだったなきっと)...

m_koudo


楽しかったそのあと…
昨夜は大学時代のサークルの先輩たちと久々に飲み、騒ぎ、楽しくすごしました。 久々の再会ってなぜだか興奮しますね。 10年ぶりぐらいにあたる人もいて、懐かしいのに昔のまんまななんも変わらないかんじもして、やたらと嬉しくなったり、なんかこう気持ちが忙しく時間があっというまに過ぎ...

m_koudo
ストラップにおける二律背反 – ブラックラピッド
カメラマンもやっている田中です。 みなさんカメラのストラップってどうしていますか? 私は基本的にカメラを買い換えるごとにストラップも変えています。 気分転換という事もあるのですがどうも決め手にかけて色々試しています。...

m_koudo


「劇励」in nakool
今年も新米が出回りだしましたね みなさま、田んぼの中と書いて田中です こんにちは さあ、これは一体何でしょう? 16日にnakool創業40周年記念で一人芝居のライブが行われました。 店長自ら演じた・・・わけではないですが役者さんを通じて日ごろナクールを支えてくださっ...

m_koudo


専為東京朝市所設計的竹帳
台湾のLa Vieという雑誌にアースデイマーケットが紹介されました。 そして僕の写真もついでに掲載されました。 オンラインでも見られます 東京の緑が特集でした。漢字なので遠目で見ると日本の雑誌みたいですね。 表紙の最後に東京朝市の文字が!なにげに目立ちます。...

m_koudo


あなたの運動不足を解消します!?
はいTRiM.代表の田中です 私の自宅の近くに下丸子公園という公園があります マンション隔てて多摩川に面したなかなかなグーな公園です 私のジョギングのスタート地点、いつも水飲み場・トイレを利用させてもらっています ここの一角にはこんな看板が立っています 読みました? ...

m_koudo


ブイなし
まるでお花畑みたいな海底。泊海岸と大浦海岸の間にひっそりとある入り江にて。ここが一番海底の緑が濃かった。 さて式根島は港の西側から順に、ポスターによく使われる泊海岸、カヤックが人気の大浦海岸、シュノーケルに最適の中の浦海岸と続きます。...

m_koudo


イバラカンザシ
最近すっかり旅ブログになっちゃってます。 今回もしつこく旅日記。 式根島の海水浴場のなかでわたしが一番好きなのは“中の浦”。 ほかの3つの海水浴場と比べると深めなので泳ぎやすく、魚の種類も豊富です。 水がきれいなのはもちろん、海底の砂や岩もきれい。藻やいそぎんちゃくが少なく...

m_koudo


Y字路
どうもご無沙汰です 田中の方です ちょっと夏休みをいただきまして伊豆諸島の式根島にいってきました 2010年にも行きましたので2年ぶりでした 一番の目的はそれはもう海です 式根島は東京から直線距離で150キロしか離れていませんが海の美しさはちょっと信じられないレベルで...

m_koudo


かいもち
おいしいものもいろいろ食べました。これこそ旅の幸せ! 山形の蕎麦といえば、食べ応えがしっかりあって量もあっていうことなし、大好きです。 山形に行くと必ず食べますが、今回は2日続けて食べました。実は行く前の日の夕飯も蕎麦だったので3連ちゃん。 でも全くあきないのです。...

m_koudo


スイカ
清水できんきんに冷やしたスイカは 軽トラの荷台で豪快に切られ、子供達のおなかにおさまりました。 おいしかった〜〜。 山形は、北国と言えど夏は暑い! ほんとに暑い。盆地だからだそうです。 トレッキングを終えるころには、お湯の中を歩いてるようにうだっていました。...

m_koudo


ブナの森トレッキング
舟形町に行ってきました。 山形の、新庄から電車で10分ぐらいのいなか町。 週末農風のまさこちゃんが4月から地域おこし協力隊として働いています。 現地では隊長! と呼ばれてました。 一緒に行った田中が写真をたくさん撮ってきました。 マザーツリーと呼ばれるブナの大木。...

m_koudo


こけし
か、かわいい〜〜!! 先週乗った東北新幹線で、suicaペンギンが大活躍。いろんなキャラに扮していましたが、このこけしバージョンがたまらなかったです。はまりすぎ。ますますペンギン好きになりました。 こけしと言えば、わたしもアートこけしに挑戦してみました。...

m_koudo


代々木公園で食の器市
世間はお盆休みらしいですが、わたしは全く関係ないどころかふだんよりも真面目に仕事しています。 その合間にマーケットのサイトにはるバナーも作りました。 次回9月23日のアースデイマーケットには、なんと作家さんたちが自ら代々木公園にのりこんできてくれるそうなんです。...

m_koudo


考藤がセミナーの講師に
考藤が講師デビューしました! 以前、地域情報紙:まちのこでお手伝いさせていただいた淡路TMOにて活躍する学生さんたちの前で『すぐに役立つチラシの作りかた!』と題して1時間ほどセミナーをやりました。 考藤はこのような形で人前で話すのは初めてだそうで一人では不安だということで(...

m_koudo


農コン開催!
8/11-12、週末農風プロデュースで農コンを開催することに決定! 夏野菜の収穫&カレーづくりや、竹を切り出して流しそうめん、餅つきなどを企画してます。 もちろんわたしもスタッフで行きますよ〜。盛り上げます! ポスターをアースデイマーケットで貼り出したのですが、キャッキャッ...

m_koudo