

関東人が祝島に行きました−5
那須の豊穣庵の奥様よしえさんはパワフルな上にお料理上手な女性です。この日は上関で反原発集会のお手伝いで、朝早くからいろいろと働いていたそうなのですが、宿につくとさっそく夕飯のしたくに動き出しました。 食材を整理してわずかに考えこむと、「うん、じゃあれんこんをすってつなぎにし...

m_koudo


関東人が祝島に行きました−4
Tさんが営んでいる「こいわい食堂」は、島外の人には完全に祝島の食材だけで作った定食、島内の人には島では食べる機会の少ないうどんやお好み焼きというふうに献立をわけて営業しているそうです。お客さんのニーズを聞いてみたら自然にそうなったんだとか。...

m_koudo


関東人が祝島に行きました−3
2日目の朝は島の生ごみ収集のお手伝いから始まりました。 前日Tさんから、「朝、豚に餌をあげに行くので良かったら見に来ますかー」とのお声をいただいていたのです。なんの計画も立てずに島に来た私たちにはラッキーな展開。一同「行きまーす!」...

m_koudo


関東人が祝島に行きました−2
船を降りてさっそく目に入るのは石を練りこんだ練塀(ねりべい)のある街並み。 祝島の見どころはこの塀だそうです。練塀が続く迷路のような細い路地が奥へ奥へと続きます(わたしは方向感覚を失いました ^^;)。観光地にありがちな部分的に残された景観ではなく、この塀が今でも生活の中に...

m_koudo


関東人が祝島に行きました−1
おかげさまで今年はお仕事をたくさんいただき毎日忙しくしております。そんな中、ちょっとしたご縁があり祝島に旅行に行ってきたので、田中とわたし、二人が撮った写真でおおくりします。田中のハイスペックなコンデジで撮影したものと、わたしのiPhoneで撮影したもの、違いがわかるでしょ...

m_koudo
アースデイマーケット写真部つくります
みなさんこんにちは、田中の方です ブログは本当にご無沙汰になってしまいましたね さて、今回はちょっと新しいことを始めてみようと思いました。 私は2006年から東京朝市 アースデイマーケットの写真を撮り続けているのですが、私だけが撮っているのはもったいない! ...

m_koudo


種と食のおいしい祭 2014
http://cafeslow-even.jugem.jp/?eid=1080596 昨年、予想を覆す盛況ぶりをみせたこのイベントが今年も開催されることになりました。 みなさまからの熱いリクエストのお声と、カフェスロースタッフの熱い意気込みの結実といってもいいでしょう。...

m_koudo


カカオ豆の焙煎って
お料理講師の塚越さんから送られてきた写真です。塚越さんは最近写真の腕の方もばりばりあげています。 今月の「おいしい農風の台所」は、APLAさんとコラボしたチョコレートワークショップ! なんとカカオ豆をコンロで焙煎するところからやるそう。どんな香りなんでしょう。...

m_koudo


1月のアースデイマーケットは
明日は大寒だそうです。そんな1年で一番寒い時節のアースデイマーケット。次回はもう来週です。 去年はたしかぽかぽか陽気、おひさまの下でカップ売りの日本酒をいただきました。 今年も飲むぞ〜。でも寒かったら甘酒にします。熱燗もありましたけど外だとさすがにすぐ冷めちゃうので。...

m_koudo


2014年初詣で
すっかり正月気分も抜けお仕事モード全開です。 お正月はそれなりにのんびり休めて、初詣でだ新年会だと楽しくすごしたのですが、すぎてみると少しほっとした部分もあります。 二人家族とはいえ、年末の主婦はそれなりに忙しい。料理だ掃除だお飾りだ挨拶だ実家だ〜と気合いをいれて駆け抜...

m_koudo


2014年元旦
晴れやかな朝の光 2014年 夢と共に走れますように。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 写真上は年賀状用に田中が撮影したもの。 下は今朝わたしが思いつきでiPhoneで撮ったものです。 鏡餅はマーケットで買った餅米から義母と二人でこさえました。

m_koudo


年末2 アースデイマーケット
今年最後のマーケットも晴天でした。 クッキング教室メニューはバケットでつくるキッシュと、ピンチョスちゃん。 酒粕キッシュがおいしかった! パーティーにもいいし、簡単だから朝ごはんにもいいなぁ。 夜はマーケットの関係者で忘年会。...

m_koudo


カカオクッキー “wa” !
考藤です。気がついたらブログの更新がすっかり停滞していました。 もう秋も深まって冬の気配ですね。銀杏が色づくのが楽しみ! ここ最近はというと今年前半とうって変わり、田中とバラバラに動くお仕事が続いていました。なぜかお互いピンが続く時は続くものです。...

m_koudo


白湯に感動 – 阿里山カフェ
みなさん、田中の方です。こんにちは。 さきほど、久しぶりにポートフォリオ追加しました。 オーガニックアジア – 日本・台湾・中国・韓国のオーガニック情報 [ウェブ] NPO法人コドモ・ワカモノまちing この勢いに任せて一本ブログをと思いまして、キーボードに向かっています。...

m_koudo


10/20 土と平和の祭典@日比谷公園
毎年いろいろな形でふたりとも参加している農と音楽のイベント、“土と平和の祭典2013”が今年ももうすぐです。 今年も週末農風は出店します。 そしてそして今年はなんと『OrganicAsia』も売らせてもらっちゃいます。 ...

m_koudo


醤油ヌーヴォー2013開催 @アースデイマーケット
次回のアースデイマーケットで春から育ててきたマイ醤油を持ち寄って食べ比べをします! 手作り醤油に興味ある方もお気軽にお立ち寄りください 詳しくはこちら 醤油ヌーヴォー2013

m_koudo


台湾旅行記(田中編)
みなさんご無沙汰です。 田中の方です。 こんな経緯で台湾に行ってきましたが、個人ブログの方に感想をまとめましたのでこちらにもリンクを張っておきます。思いのほか大作になりました。 考藤も書いています。合わせてどうぞ。 台北1日目:ぶじに手渡してきました。 感想篇...

m_koudo


台北2日目:市場
「最近の子どもは、お肉というとスーパーで売られているパック入りのものしか知らず、生きていた時の姿と結びついてない」というように言われ始めてから久しいかと思います。 言われてみればわたしの子どもの頃はまだ、鶏肉屋さんに行くと天井から羽根をむしられた鶏たちがたくさんぶら下がって...

m_koudo


台北1日目:ぶじに手渡してきました。
先週の17日、台風一過の東京からぶじに台北に飛び立ちました。 台北ですごした2泊3日。たった3日足らずですが、行く前よりも帰ってきてからのほうが、台湾への興味がずっとずっと増しています! 一日目の夜、創刊号で現地のコーディネートをしてくださったNikoさんにお会いし、『O...

m_koudo


アースデイマーケット@代々木公園
わたしの一番好きな盛夏がすぎていきました。涼しくなってホッとすると同時にさみしさが湧いてくる季節。 でも秋といえば収穫の秋。新米、かぼちゃ、お芋、ぶどう。それを考えると元気が出てきます! かぼちゃもこれからが食べごろ。“おいしい農風の台所”でもかぼちゃを使ったサブジと、蒸...

m_koudo
