

GWの農作業
GWといえば、農家さんにとっては繁忙期です。 もちろん週末農風も出動期。 5/3日は千葉で田植え。4・5・6は静岡でお茶摘みでした。 わたしも3日と5・6日に参加しました。ちなみに前半の茨城もふくめてぜ〜んぶ普通電車でがんばりました。時間だけはあるもので。...

m_koudo
パソコン故障トラブル110番・営業エリア
以下の地域の皆様のお役に立ちたいと思っております。よろしくお願いいたします。 パソコン故障トラブル110番 路線より 東急東横線 都立大学・自由が丘・田園調布・多摩川・新丸子・武蔵小杉・元住吉・日吉 東急多摩川線 沼部駅・鵜の木・下丸子・武蔵新田・矢口渡・蒲田 東急目黒線...

m_koudo
パソコントラブル110番こちらに吸収しました
こんにちは 田中です TRiM.とは別々に展開していたパソコン故障トラブル110番ですが、お知らせや出動日誌はこちらに統合することにしました。 細々とした活動ではありますが、実のところ私のできることで人に一番感謝されているのがこの活動ではないかという実感があります。...

m_koudo


笠間の陶炎祭(ひまつり)
茨城二日目は笠間陶炎祭(ひまつり)。 友部駅で焼き物好きの友人Sさんと落ち合い、いざ参戦です。 駅からはシャトルバスが出てるのですが…、 会場近くは大渋滞! 動かないアリの行列よろしくになってました。 仕方なくバスは対向車線をすり抜けて到着。いやびっくりでした。...

m_koudo


つくば山ハイク
4月29日 山歩きブランカーにはちょうど良いコースでした。 岩くぐりで浄められ、 神社で浄められ、 温泉で浄められ、 お酒で浄められ、 あぁ満足 つくば山 な一日でした。 水がきれいなところのようです。 湧き水も、酒蔵でいただいた仕込み水もとても美味しかった。...

m_koudo


次回のアースデイマーケットは5月26日です
アースデイマーケットにはここ2〜3年通っていますが、4月のマーケットでははじめて料理ワークショップの企画・運営に関わりました(ボランティアです)。 マーケットの運営委員には、料理研究家のchosi_tさんがいます。貴重な食材がわんさか集まるマーケットで、もっと美味しい楽しい...

m_koudo
![良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方[書評]](https://static.wixstatic.com/media/6559ae_01de7942bde04cfc96047496ef0d03cc~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/6559ae_01de7942bde04cfc96047496ef0d03cc~mv2.webp)
![良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方[書評]](https://static.wixstatic.com/media/6559ae_01de7942bde04cfc96047496ef0d03cc~mv2.jpg/v1/fill/w_346,h_260,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/6559ae_01de7942bde04cfc96047496ef0d03cc~mv2.webp)
良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方[書評]
みなさんこんにちは 田中の方です。 たまには趣を変えて書評みたいなことをやってみたいと思います。 今回はこちらの本。 「どうせ読まれることないし」 「まるごとパクればいいんじゃないの」 「免責しとけばなんとかなるよ」...

m_koudo
イベント出店で食品を扱う上での食品表示ラベルの役割
考藤は今週末のアースデイ東京での週末農風の出店に向けて準備に追われているようです。 今回は加工食品も出すということで準備にも気を使うことが多くなります。 その中でも食品表示というのはめんどうだけれでも決して疎かにできない要素です。...

m_koudo


みそじこみ2013
今年も育ててます。ふっくらふっくら大豆ちゃんで手前みそ♪ 昨年と同じく自宅と逗子と2回、計4kgほどしこみました。 自宅では麦味噌に初挑戦。大豆とこうじとの割合がわからずいろいろ調べました。 本場だと大豆1:麦こうじ2が多いようですが、本場ほどの甘口でなくていいので、1:1...

m_koudo


おいしい農風の台所はじまります
アースデイマーケット7周年のバナーをつくりました♪ もう7年もやっているんですね。スタッフのかたがたおつかれさまです。 長いようですけど人でいうとまだ小学一年生。というわけで、7歳のイケメンくんに登場してもらっちゃいました! 農家さんの長男です。...

m_koudo


カリグラフィーでカードいろいろ 2013前半
カリグラフィーのほうですが、じわじわと書ける幅が広がっています。 ここ最近つくったカードのあれこれ。ちょっとした気持ちを伝えたいときに筆をとることが増えました。 送られるほうは下手な楽器を聴かせられるようなものですから、苦笑いしている人もいるかも。...

m_koudo


祝7周年、東京朝市アースデイマーケット
東京朝市アースデイマーケット、来月4月の開催で8年目に入ります! すごいですね!よくこれだけ続いたもんです! 今回は7周年を記念して第一回目の様子をちょっとお見せします。 第一回目は2006年4月29日、場所はいまのケヤキ並木の脇の広場(渋谷プラザ)で行なわれました。...

m_koudo


おいしい農風やってます
先月、週末農風のサイトに新しいページを追加しました。 農風が出会ったおいしいものをレシピつきで紹介するページ、「おいしい農風」です。 http://xn--7pv151g3kav3z.jp/oishii 農風であちこちの農家さんに行ったり、アースデーマーケットに出店している...

m_koudo


ひとりひとりの、この2年
震災からまる2年がたち、 11日はおもいおもいに追悼の時を過ごした方々が多いと思います。 わたしも東京タワーのキャンドルライブに参加しました。 まだまだ復興は進まず何も終わってない。 頭ではわかっていますが、すっかり日常が優先な毎日。 ...

m_koudo


全快野菜ちゃんで!
本日はグリーンスマイルのイベント「全快野菜ちゃん」に行ってきました〜。 「全快野菜ちゃん」とは、品川のほうで不定期に開催しているお野菜などの販売イベント。 グリーンスマイルさんは “都会と田舎をコネクト” をコンセプトに檜原村を行き来しながらいろんなおもしろいことを実行して...

m_koudo


春よこい! 東京朝市アースデイマーケット@代々木公園
北海道や東北では例年にない厳しい寒さが続いてますね。 事故が相次ぐ中、新幹線までが雪にのりあげて脱線のニュース。 雪国ってたいへんだ。。。春が待ち遠しいでしょうね。 2月のマーケットはわたしは体調不良のためお休み、田中はいつもどおり朝早くから門番に出かけました。...

m_koudo


池上梅園の開花状況
2013年2月20日、両親と姉と姪を池上梅園に案内しました。 池上梅園は起伏があるので、梅を見るのも目の高さで見たり、上から見下ろせたりと、いろいろ見方を楽しめます。 白梅は見頃でした。 紅梅は咲きかけが多くて見頃はまだ先。そんな中でも八重咲きの紅梅は見頃でした。...

m_koudo


種と食のおいしい祭、終わりました。
「たねと食のおいしい祭」の第一部は驚きの盛り上がりでした。 続々と人が集まり、いったい皆さんどこから来るの〜? と聞きたくなるほど。 私は朝の展示スペースのセッティングから始まり、イベント中はおもに外で総合案内を担当。 ...

m_koudo
EF LENS HANDBOOK は写真のお勉強にもよいね、ただし呪いには注意!
みなさまこんにちは。 カメラマンもしている田中の方です。 canonが一眼レフレンズEFレンズのカタログ集をiPadで出しました。 基本はレンズとその仕様と作例で、要するに 「レンズをもっと買え~買え~、ボディーよりもレンズのほうが利益率が良いんだぞ~、うへへへへ」 ...

m_koudo


感激の17ヶ月後!ポスティングの効果はいつまで続くか?
みなさんこんにちは。 田中の方です。 たまにはちょっと毛色の違うことも書いてみましょう。 タイトルもややあおり気味にしてみました笑。 実は私は細々とこんなこともやっています。 パソコン故障トラブル110番 お金にはなっていませんがそれ以外ではいろいろと収穫もあって面白く...

m_koudo