

ポイントカードがいっぱいになりました
ご無沙汰になってしまいましたね。 今回はちょっと趣をかえてみます。 ポイントカードがいっぱいになりました! こういうカードがいっぱいになるのは私史上初じゃないかな。 私はお店でカードをすすめられても作らないことがほとんでです。 ...

m_koudo


新米炊きました。みやもと山
新米を炊きました。 お米は田中いちおしの、みやもと山さんのアイガモ米。 小豆入りごはんにしました。 おいしい♪ さすが! 心配していた放射性物質も検査をぶじにクリアしたとのこと。 ほんとうに良かったです。 おいしいお米は生きる元気!...

m_koudo


血中ラテン濃度
先日、第3回アースダイアログ『食&農のシフトと私たちの選択』に参加しました。 食&農に関心が高く、さらに危機感をもっているような人たちが集まっていました。 そこで心に残った言葉 「〜血中ラテン濃度が高いほど幸福を感じる力が高いと考えているのですがどう思いますか?」...

m_koudo


キューバ大使館
考藤です。 先日、ツーリストカード取得のために行って来ました。 旗がないと、まったくふつうの建物。 キューバ大使館です。 そしてよく見ると、領事部は2件隣にあるとの貼り紙。 2件隣ってさっき通り過ぎちゃった建物だけど。 ななんと雑居ビルの1F(に見えた)。まったく気がつかな...

m_koudo


収穫手伝い&塩づくり 〜週末農風〜
昔ながらの里山と棚田、自然との知恵比べのような農作業。ふかふかの大地を踏みしめて感じる幸福なきもち。 でも、 そんな農村で遊ばせてもらっているうちに次第に見えてくる農村の高齢化の問題。消えそうな固定種、在来種の野菜。日本の農業に残されている時間があまりに少ないこと。...

m_koudo


フィード ・RSS その2 – ウェブ用語解説
フィード ・RSS その1 – ウェブ用語解説 の続きです。 ブログとフィードは親友だ! もしあなたがブログをお使いでしたら、まず間違いなくフィードは提供されています。 自分のサイトがフィードを発行しているかどうかはブラウザが教えてくれます。...

m_koudo


フィード ・RSS その1 – ウェブ用語解説
今回も用語解説にしました。フィードとRSSについて解説します。 たびたび質問される言葉だったのでここでしっかりまとめておきたいと思います。 一般的には 「フィードとはウェブサイトが更新情報を提供すること。その提供するデータのフォーマットの一つがRSS。」...

m_koudo


カッシャンカッシャン
最近買ってきたもので、 田中大喜び! したものがあります。 無印良品のコーナーカットパンチ。 カッシャン!とパンチするだけで、紙のコーナーを直角から角丸(ラウンド)に変えられる文具です。 てっぺんに角丸の印がはいっているのが見えるでしょうか?...

m_koudo
他人のサイトのアクセス数はあまり気にしないようにしよう
本論に入る前に、もう少し前段を重ねます。 自分のサイトを持ってアクセス解析を設置すると、サイト全体のマクロな数字(ページビューとか訪問者数など)に日々、一喜一憂することになるとおもいます。 そして同業他社の数字も気になります。私自身もそうでした。...

m_koudo


池上本門寺 松涛園
池上本門寺の松涛園に行ってきました。 ipodで撮影したのでいまいち伝わらないけど、都内と思えないほど静かで緑あふれる味のあるお庭でした。 うちからは自転車で15分ぐらいの近さ。でも行ったのははじめて。無料で入れました。...

m_koudo


ユーザー・訪問・ページビュー – アクセス解析用語解説
考藤がよく投稿してくれるのでやや油断している田中です笑。 さて、最近ではお客様からアクセス解析は付けていただけますか? と尋ねられることが当たり前になってきました。 しかし、設置は当たり前になってもそのデータをどう読んで活かしていくかというところまではまだたどり着いていな...

m_koudo


山形くだもの楽園 〜その2〜
つづきです。すっかり食べ物日記の様相になってきました。 結果からいうと、石窯ピザはぶじにおいしくお腹におさまりました。 温泉でひとっぷろ浴びて、お酒も買って戻ってくると、すでにようへいくんはシェフモード。 真剣! かっこいい!...

m_koudo


山形くだもの楽園 〜その1〜
こうどうです。 昨晩まで3日間、どっぷりネイティブの山形弁につかっていました! んだびゃあその一部をご紹介します。 今回は週末農風の企画で山形の東根市、「くだもの楽園」という農園を経営している、仲野・生稲家にお手伝いしに行ってまいりました。 ...

m_koudo
はじめまして、その2
田中です。 サイトがようやくできましてこちらでもブログを書いていくことにしました。 個人ブログの方はもういつもどうしようもない内容ですが、こちらでは少し違う趣でいきます。 中小企業の代表や個人事業主でありその上、ウェブの管理人も努めなければならない方々に向けて、サイト運営の...

m_koudo


はじめまして
考藤(こうどう)です。 よ〜うやく自分たちのサイトを作ることができました。 作る話は5月ごろからしていたのですが、のんびりと後回しにしていて気がついたらもう秋の気配。早いです。 ちょっとのんびりしすぎたかも。考えてみれば夏休みの宿題ためちゃったどころの話じゃないですねぇ...

m_koudo
ウェブサイトオープン!
ついにTRiM.のサイトを作りました。 まだポートフォリオもできていませんがブログはどんどん書いていきます。 よろしくお願いします。

m_koudo
プリンタとパソコン2台をネットワークして欲しい
プリンタとパソコン2台(XP&win7)を有線でネットワーク化 ご購入いただいていたハブとLANケーブルにてまもなく完成 プリンターのドライバー入れなおし 自動ではプリンタの検索が出来ず プリンタ本体で現状の設定をプリント出力 ...

m_koudo
電源の入らなくなったノートパソコンからアドレス帳データを救出してほしい
DynabookDB55c/2CM Win ME よりハードディスク取り出しお客様のデスクトップのパソコンにUSBで接続。 マイドキュメント、デスクトップ、アウトルックエクスプレス、アドレス帳のデータをコピー。 アドレス帳データをWindowsLiveメールへインポート。...

m_koudo
Mac mini (2009 early)のメモリを増やしたい
1G×2枚から 1G+4Gで5Gへ メモリの相性を考慮し内蔵されていた同メーカーのサムスン製を購入して取り付け

m_koudo
プリンタがエラーが出て動かない
PIXUS mini260 久しぶりに印刷しようとすると 「プリンタトラブルが発生しました 6000」とでて印刷できない 電源を入れた状態で1時間ほど放置 再度印刷を試したところ印刷できるようになる プリンタは月に一度ぐらいは動かしてあげないとトラブルが起きること多い

m_koudo