• HOME

  • PORTFOLIO

  • ABOUT US

    • CONTACT
    • プライバシーポリシー
  • BLOG

  • LINK

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事 (222) 222件の記事
    • PORTFOLIO (17) 17件の記事
    • ウェブ担当者へ (6) 6件の記事
    • イベント (31) 31件の記事
    • 仕事 (19) 19件の記事
    • アクセス解析 (3) 3件の記事
    • 旅 (33) 33件の記事
    • 子育て (4) 4件の記事
    • カリグラフィー (10) 10件の記事
    • 用語解説 (3) 3件の記事
    • 農 (34) 34件の記事
    • 日々 (104) 104件の記事
    • 出動日誌 (13) 13件の記事
    • 開発 (3) 3件の記事
    • 経営 (10) 10件の記事
    • 食べもの (40) 40件の記事
    唐津旅行 美味しいもの編
    m_koudo

    唐津旅行 美味しいもの編

    何を食べても美味しかった! という声は九州に行った人からよく聞こえてきます。私たちの旅も本当にそのとおり。刺身のつま、海藻にいたるまでなんでも美味しかった! そんなこんなを一部ご紹介します。 まずはチャンポン。父の友人の案内で、東唐津の「ほりばた」へ。ここはいろんなトッピン...
    唐津旅行 呼子編
    m_koudo

    唐津旅行 呼子編

    今回はじめてイカで名高い呼子(よぶこ)に行きました。一番最初に感じた印象は「夜が早い!」。 まだ明るい18時すぎに宿に着いたのですが、お目当てにしていたイカの有名店のみならず食堂は軒並み閉店時間。飲み屋さんは一件もなし。途方にくれかけました。...
    唐津旅行 風景編
    m_koudo

    唐津旅行 風景編

    すでに冬の気配が漂う季節に恐縮ですが、仕事もひとくぎりついたのでやっとこさ9月の唐津旅行の写真をアップです。 墓参り旅行と私たちはよんでいます。 唐津市(からつし)は私(考藤)の両親の故郷。とくに夫婦仲が良いとは言いがたい両親ですが、ふたりは同じ町の出なので、両家の位牌は...
    夏山のぽよくまさんち
    m_koudo

    夏山のぽよくまさんち

    また行きたいなぁと思いながら2年半がたち、今回は田中は都合がつかずわたしだけ週末農風のメンバーと一緒の再訪。18切符で夏休み気分で行ってきました♪ 前回はぽよくまさんたちが伊豆に移住されてきてまだ半年、はじめての冬に挑んでいる最中でした。その時作りかけだったロケットストーブ...
    やぎ活
    m_koudo

    やぎ活

    6月、7月と2回、 やぎ活をしてきました。 大月の岩殿山の山麓、「修験deパン」さん宅にて。 手先の器用さではたいてい田中にかなわないのが常なのですが、この日の乳搾りでは珍しくわたしに軍配が上がりました。 やぎのおっぱいのサイズには、女性や子どもの手の方が向いているそうなん...
    春の畑に行ってきました。
    m_koudo

    春の畑に行ってきました。

    4月5日、久々に畑に行ってきました。春まっさかりでした。 茨城のポコアポコ農園さんで草取りのお手伝い。いつものように週末農風のイベントです。 今回の手伝いはたった1時間ほどヨモギ摘みをしただけ…。滞在は5時間ほどでしたが後は食べてばかりだった気がする。いつもながらよかったの...
    関東人が祝島に行きました−5
    m_koudo

    関東人が祝島に行きました−5

    那須の豊穣庵の奥様よしえさんはパワフルな上にお料理上手な女性です。この日は上関で反原発集会のお手伝いで、朝早くからいろいろと働いていたそうなのですが、宿につくとさっそく夕飯のしたくに動き出しました。 食材を整理してわずかに考えこむと、「うん、じゃあれんこんをすってつなぎにし...
    関東人が祝島に行きました−4
    m_koudo

    関東人が祝島に行きました−4

    Tさんが営んでいる「こいわい食堂」は、島外の人には完全に祝島の食材だけで作った定食、島内の人には島では食べる機会の少ないうどんやお好み焼きというふうに献立をわけて営業しているそうです。お客さんのニーズを聞いてみたら自然にそうなったんだとか。...
    関東人が祝島に行きました−3
    m_koudo

    関東人が祝島に行きました−3

    2日目の朝は島の生ごみ収集のお手伝いから始まりました。 前日Tさんから、「朝、豚に餌をあげに行くので良かったら見に来ますかー」とのお声をいただいていたのです。なんの計画も立てずに島に来た私たちにはラッキーな展開。一同「行きまーす!」...
    関東人が祝島に行きました−2
    m_koudo

    関東人が祝島に行きました−2

    船を降りてさっそく目に入るのは石を練りこんだ練塀(ねりべい)のある街並み。 祝島の見どころはこの塀だそうです。練塀が続く迷路のような細い路地が奥へ奥へと続きます(わたしは方向感覚を失いました ^^;)。観光地にありがちな部分的に残された景観ではなく、この塀が今でも生活の中に...
    関東人が祝島に行きました−1
    m_koudo

    関東人が祝島に行きました−1

    おかげさまで今年はお仕事をたくさんいただき毎日忙しくしております。そんな中、ちょっとしたご縁があり祝島に旅行に行ってきたので、田中とわたし、二人が撮った写真でおおくりします。田中のハイスペックなコンデジで撮影したものと、わたしのiPhoneで撮影したもの、違いがわかるでしょ...
    台湾旅行記(田中編)
    m_koudo

    台湾旅行記(田中編)

    みなさんご無沙汰です。 田中の方です。 こんな経緯で台湾に行ってきましたが、個人ブログの方に感想をまとめましたのでこちらにもリンクを張っておきます。思いのほか大作になりました。 考藤も書いています。合わせてどうぞ。 台北1日目:ぶじに手渡してきました。 感想篇...
    台北2日目:市場
    m_koudo

    台北2日目:市場

    「最近の子どもは、お肉というとスーパーで売られているパック入りのものしか知らず、生きていた時の姿と結びついてない」というように言われ始めてから久しいかと思います。 言われてみればわたしの子どもの頃はまだ、鶏肉屋さんに行くと天井から羽根をむしられた鶏たちがたくさんぶら下がって...
    台北1日目:ぶじに手渡してきました。
    m_koudo

    台北1日目:ぶじに手渡してきました。

    先週の17日、台風一過の東京からぶじに台北に飛び立ちました。 台北ですごした2泊3日。たった3日足らずですが、行く前よりも帰ってきてからのほうが、台湾への興味がずっとずっと増しています! 一日目の夜、創刊号で現地のコーディネートをしてくださったNikoさんにお会いし、『O...
    台湾旅行に行きます
    m_koudo

    台湾旅行に行きます

    告知するほどのことでもないのですが、来週はお休みをいただきましてTRiM.慰安旅行に行ってまいります。 遅めの夏休み。久々の海外、初台湾。菜食料理や夜市、お茶、マッサージが楽しみです。 その初台湾にして、ミッションをいただいてしまいました。...
    下田旅行一日目
    m_koudo

    下田旅行一日目

    二人で伊豆のヒリゾ浜まで行ってきました。 今回の旅行では、下田観光案内所と南伊豆フリー切符にたいへんお世話になりました。 「来週、天気が良ければヒリゾ浜に行こう! 」と言い出したのは私。 いつもならば私がざっくりと行き先を決めた後、ルートや時間などの細かいことは田中が調べて...
    豊穣庵のごはんです。
    m_koudo

    豊穣庵のごはんです。

    土日に週末農風で那須の豊穣庵に行って来ました。 頻繁に通っているような気になっていましたが、振り返ってみればほぼ10ヶ月ぶり! そんなに来ていなかったか〜と自分でも驚きです。豊穣庵ではその間にロケットストーブができていたり、子犬だった犬が成長して母犬になっていたり、新たな畑...
    GWの農作業
    m_koudo

    GWの農作業

    GWといえば、農家さんにとっては繁忙期です。 もちろん週末農風も出動期。 5/3日は千葉で田植え。4・5・6は静岡でお茶摘みでした。 わたしも3日と5・6日に参加しました。ちなみに前半の茨城もふくめてぜ〜んぶ普通電車でがんばりました。時間だけはあるもので。...
    笠間の陶炎祭(ひまつり)
    m_koudo

    笠間の陶炎祭(ひまつり)

    茨城二日目は笠間陶炎祭(ひまつり)。 友部駅で焼き物好きの友人Sさんと落ち合い、いざ参戦です。 駅からはシャトルバスが出てるのですが…、 会場近くは大渋滞! 動かないアリの行列よろしくになってました。 仕方なくバスは対向車線をすり抜けて到着。いやびっくりでした。...
    つくば山ハイク
    m_koudo

    つくば山ハイク

    4月29日 山歩きブランカーにはちょうど良いコースでした。 岩くぐりで浄められ、 神社で浄められ、 温泉で浄められ、 お酒で浄められ、 あぁ満足 つくば山 な一日でした。 水がきれいなところのようです。 湧き水も、酒蔵でいただいた仕込み水もとても美味しかった。...
    1
    2
    INFORMATION
    サイトリニューアルしました

    サイトリニューアルしました

    三つ折りパンフレット SDGs

    三つ折りパンフレット SDGs

    DNSレコードの変更箇所を調べるツール作りました

    DNSレコードの変更箇所を調べるツール作りました

    Mail: info@trim.bz

    お問合せページへ
    • Facebook - Black Circle

    © 2020 by TRiM. created with Wix.com