落ち葉のセシウム
- m_koudo
- 2011年12月31日
- 読了時間: 2分

年末の仕事もイベントもひといきついたので、国分寺まで行って来ました。 こどもみらい測定所 の見学です。田中のカメラを借りていきました。よく撮れるんですこれ。 詳しくはアースデイ東京タワーのサイトのほうに書きました。必見ですのでよろしく!
そこでケヤキの枯葉とその焼却灰のセシウム測定結果を目の当たりにしました。 実際に徐々に上がっていく数値を見ると実感がわきますね。枯葉は埼玉県坂戸市のもの。

やばいです。吸い込んだらほんと怖い。焼き芋なんか焼いてる場合じゃない。 けやき並木沿いに住んでる身としても複雑。まあここいらは野焼きはしないからいいです。 こんなので幼稚園児たちが焼き芋してると思うと気が気じゃない。
所長の石丸さんはとても話しやすい方で、にわか取材者としては本当にほっとしました。 ついでにカフェスローにも顔を出し、店長をはじめ会いたい方々にもご挨拶にできて良かったです。 年末イベント前の忙しい時に気持よく対応してもらって感謝。 でも通常営業中じゃなくてカフェスローのごはんにはありつけなかったのは残念。


写真は測定所があるmemoliというマザリングマーケット。自然育児の会が運営しているそうです。 かわいいグッズがたくさんありました。 家族で訪れやすい場所に測定所があるのはいいですよね。
この日はこの後急いで、田中のほうの実家に行きました。 田中家では毎年年末、餅つき機でお餅を作っているのです。 田中ママが手作り大好きな方で、もち米はみやもと山さんから取り寄せています。 お餅大好きな私が参戦しないわけにはいきません! といっても着いた頃にはほとんど終わっていて、わたしは形程度にお餅をのばしただけ。 先に田中が鏡餅をつくっていてくれたので、ありがたく持ち帰って飾りました。 うちにはあたたかい新年がきそうです。
Comments