

池上梅園の開花状況
2013年2月20日、両親と姉と姪を池上梅園に案内しました。 池上梅園は起伏があるので、梅を見るのも目の高さで見たり、上から見下ろせたりと、いろいろ見方を楽しめます。 白梅は見頃でした。 紅梅は咲きかけが多くて見頃はまだ先。そんな中でも八重咲きの紅梅は見頃でした。...

m_koudo


茂木の武藤農園さん
みんなでつくった切り干し大根が干し上がりました。 武藤さんちで一晩霜にあてた大根を、各自少しづつ持ち帰らせてもらい、自宅で干したものです。 陽当たりのいい窓際にザルで干して3日ほど、ちりちりに干し上がり完成(写真最後尾)。 ちょっと茶色っぽいですね。でもおいしいですよー。...

m_koudo


六郷のどんど焼き
多摩川の六郷土手で行われるどんど焼きに行ってきました。 お正月気分も抜けつつある今日このごろですが、最後の正月行事、その年に飾ったしめ飾りや松を川原で盛大に焼き上げる行事です。 初めて見ましたがすごい炎。 めらめらと燃え上がった火があっというまにお飾りの山をつつみ、囲んでい...

m_koudo


ブイなし
まるでお花畑みたいな海底。泊海岸と大浦海岸の間にひっそりとある入り江にて。ここが一番海底の緑が濃かった。 さて式根島は港の西側から順に、ポスターによく使われる泊海岸、カヤックが人気の大浦海岸、シュノーケルに最適の中の浦海岸と続きます。...

m_koudo


イバラカンザシ
最近すっかり旅ブログになっちゃってます。 今回もしつこく旅日記。 式根島の海水浴場のなかでわたしが一番好きなのは“中の浦”。 ほかの3つの海水浴場と比べると深めなので泳ぎやすく、魚の種類も豊富です。 水がきれいなのはもちろん、海底の砂や岩もきれい。藻やいそぎんちゃくが少なく...

m_koudo


Y字路
どうもご無沙汰です 田中の方です ちょっと夏休みをいただきまして伊豆諸島の式根島にいってきました 2010年にも行きましたので2年ぶりでした 一番の目的はそれはもう海です 式根島は東京から直線距離で150キロしか離れていませんが海の美しさはちょっと信じられないレベルで...

m_koudo


かいもち
おいしいものもいろいろ食べました。これこそ旅の幸せ! 山形の蕎麦といえば、食べ応えがしっかりあって量もあっていうことなし、大好きです。 山形に行くと必ず食べますが、今回は2日続けて食べました。実は行く前の日の夕飯も蕎麦だったので3連ちゃん。 でも全くあきないのです。...

m_koudo


スイカ
清水できんきんに冷やしたスイカは 軽トラの荷台で豪快に切られ、子供達のおなかにおさまりました。 おいしかった〜〜。 山形は、北国と言えど夏は暑い! ほんとに暑い。盆地だからだそうです。 トレッキングを終えるころには、お湯の中を歩いてるようにうだっていました。...

m_koudo


ブナの森トレッキング
舟形町に行ってきました。 山形の、新庄から電車で10分ぐらいのいなか町。 週末農風のまさこちゃんが4月から地域おこし協力隊として働いています。 現地では隊長! と呼ばれてました。 一緒に行った田中が写真をたくさん撮ってきました。 マザーツリーと呼ばれるブナの大木。...

m_koudo


豊穣庵、と〜じ舎、みやもと山
新緑の季節、田植えの季節ですね。 4月末から昨日までの行ったりきたりのお出かけ3箇所を、強引に写真でまとめてみます! 栃木県那須の農家「豊穣庵」さん。週末農風の企画。一泊二日。晴れ 千葉県香取郡「と〜じ舎」。田中ともども仕事でお世話になっている神澤さんの古民家。日帰り。曇り...

m_koudo


ライフカフェ 鳴子温泉&気仙沼
どうも仕事の繁忙期を抜けたようです。わたしのほうだけ。 まだフリー1年生。今が仕事の谷間なのか、単に無収入人生の始まりなのかよくわかりませんが、今月は田中ががんばってくれているので、安心してのんびりふらふらしています。...

m_koudo


闇と友に光に恋して – 畑探訪 山のぽよくまさん
昨日、下田の温泉に遊びに行った帰り熱川の農家さんのところにおじゃましてきました。 畑の様子はこちらアースデイマーケットのブログに書きました。 ここでは、ちょっと裏話とかそちらで載せなかった写真をおみせします。 今回もいろいろ衝撃を受けたことがあったのですが一番はやっぱり...

m_koudo


キューバで見た古いアメ車
古いアメ車、ハバナでもバラデロでもがんがん走ってました。 私は特にアメ車好きではないけど、 さすがにキャデラックやシェビーが走り去る時には、オオッ〜、かっこいいいと目を見はっちゃう。 きっと好きな人にはたまらない世界でしょうね。 せっかくなので写真も撮ってきました。...

m_koudo